Bコードを攻略!
ギター初心者のために
【Bコードの押さえ方】
超簡単な押さえ方
バレーコード(セーハ)のコツ
8種類の押さえ方
を徹底解説しているアコギレッスンです!
この方法で初心者でも好きな曲を弾いて楽しめます♪
この機会にBコードを完全攻略しよう!
Bコードを完全攻略(解説動画)
ギター初心者レッスン【Bコードの押さえ方/完全攻略!】超簡単コードからセーハ・バレーコードのコツまで「8種類の押さえ方」を解説!薬指が反らなくても大丈夫!好きな曲が弾けますよ♪
アコギ初心者にとって
挫折の原因ランキングの1位と2位は
「Fコード」と「Bコード」です。
今回は「Bコードの押さえ方」を8種類紹介しました。
どれか1つは押さえられて音が鳴ると思います。
まずは「簡単な押え方」で好きな曲を弾いて楽しんでから
Bのバレーコード(セーハ)に挑戦するのが挫折しないで上達できますよ。
最初から「Bのバレーコード」を弾こうとすると
音が鳴らなくで楽しくないですからね。
音が鳴らなくて挫折するくらいなら
「簡単な押え方」でとりあえず好きな曲を弾いて
楽しんだ方がいいでしょ?
そうだよ。最初は「簡単な押さえ方」の方が楽しめるでしょ♪
練習のポイント!
ギターが上達しない本当の理由は「1つ」しかありません。
それは、「続かない」からです(笑)
「音が鳴らない」「指が痛い」などなど
いろんな理由があるのですが
結局、挫折して「続かない」から上達しないだけです。
しかも、「ギターの弾き方」を教える
「YouTube動画」や「教則本」や「レッスン」は山のようにたくさんあって
ギター講師の言っていることも違ったりするから
初心者はどれを真似して弾けばいいのか迷ってしまうことも多いのが現実です。
正解がわかりずらいよね。。。
これも解決策は1つだけ。
ギターの弾き方には「正解があるようでない」のです。
なぜかというと、、、
「手の大きさ」や「指の長さ」は1人ひとり違うし
ギターのネック(手で握ってコードを押さえるところ)も種類によって
「幅が広かったり」「太かったり」「細かったり」で全部違うから
あなたに合う弾き方は「あなたが選ぶ」しかないのです。
なので、
いろんな「YouTube動画」「教則本」「レッスン」を試してみて
結果的に1番楽しく弾けたのがあなたにとっての正解になります♪
たしかに「手の大きさ」「指の長さ」はみんな違うから、自分の手にあった押さえ方が一番いいよね。楽しめるし♪
そうそう♪アメリカに住んでいるときなんか、バレーコードを人差し指じゃなくて「親指」で押さえてるプロのギタリストもいたしね。親指が長すぎ(笑)
楽しく弾いていれば、気がついたら長い時間弾くことになるから結果的にはやく上達するよ♪
とりあえず簡単なところから
ギターを弾き続ければ誰でも上達しますよ!
ギターは楽しくね♪
ちなみに、「Fコード」が難しくて挫折しそうな人は
↓を試してください。
関連レッスン
【Fコード】の簡単な押さえ方! ギター初心者にやさしい【Fコード】の簡単な押さえ方を解説する動画レッスンです♪ ギター初心者が最初にぶつかる壁。嫌われるコードナンバー1[…]
↓おすすめ!
『簡単ステップ式』だから、すぐ弾けます♪
JOYMUギタースクール
会員オンラインレッスン一覧です。・「ブルース」&「ロック」のギターレッスン80講座以上が受講し放題!・TAB譜も81種類…