【バレーコード(セーハ)】押さえ方のコツを動画で解説! (エレキギターとアコギの両方で使えます)

 

ギター初心者のために

バレーコード(セーハ)

押さえ方のコツを解説している動画講座です。

 

動画では、エレキギターで説明していますが、

もちろんアコギでも「覚え方」や「コツ」は同じです。

 

知っているとは思いますが、

バレーコードというのは、簡単に説明するとFコードみたいな押さえ方です。

 

人差し指をまっすぐに伸ばして押さえるタイプ。

 

「セーハコード」とも言います。

なので、「バレーコード」も「セーハコード」も意味は同じ。

 

しか~し、ギター初心者が1番苦手な押さえ方なのですね。

 

という訳で、このバレーコードを押さえるコツと、

かなり応用できるテクニックを動画で解説します♪

 

これさえ覚えれば、簡単に何百曲も弾けるようになりますよ♪

 

 

【バレーコード(セーハ)の簡単な覚え方と、押さえ方のコツ!】

ギター初心者講座!バレーコード(セーハ)の簡単な覚え方と、押さえ方のコツ!(アコギでも使えるよ)

 

 

【バレーコードの押さえ方】ポイントは2つ。

 

 

【ポイント①】

・6弦と5弦のルート音を覚えよう!

 

↓がギター指板上での「6弦と5弦のルート音」

c-major

 

この「6弦」と「5弦」の「ルート音」を覚えることは

かな~り重要です!

 

バレーコードで「多くのコードが簡単に押えられる」ようになるのは当然ですが、

ギターソロを弾く時にも役立ちます。

(というか、うまいギタリストは全員知っています)

 

特に「スケール」をおぼえる場合は、必ず知っておいた方が便利ですよ♪

 

 

【ポイント②】

・「6弦ルート」と「5弦ルート」で

『メジャーコード』、『マイナーコード』、『セブンスコード』の

基本的な押さえ方(指の形/フォーム)を覚えよう!

(全部で6種類)

 

『メジャー』『マイナー』『セブンス』の基本的な押さえ方(指の形)

 

 

【6弦ルートの場合】

※5フレットの「A」を例にしています。

※コードの見方は、「1番上の線が1弦、1番下の弦が6弦」で「二重丸がルート音」

 

・『メジャーコード』の指の形

a

・『マイナーコード』の指の形

am

・『セブンスコード』の指の形

a7

 

※弾きたいコードの「ルート音」「人差し指の先」を合わせて押さえます。

 

【5弦ルートの場合】

※3フレットの「C」を例にしています。

※コードの見方は、「1番上の線が1弦、1番下の弦が6弦、×は弾かない(ミュート)」

「二重丸がルート音」

 

・『メジャーコード』の指の形

c

・『マイナーコード』の指の形

cm

・『セブンスコード』の指の形

c7

 

まず、弾きたいルート音の場所を「人差し指の先」で押さえて

次に、各コード(メジャー、マイナー、セブンスの指の形)で押さえればOK!

 

がんばって「6種類の押さえ方」を覚えれば、

沢山の曲を弾けるようになりますよ♪

 

 

JOYMUギタースクール

「簡単ステップ式」だから、すぐ弾ける!会員オンラインレッスン/お申し込みページ【JOYMUギタースクール】…

広告