分数コードを攻略!
無料で利用できるギターコードの押さえ方が分かる便利なサイト
「e-chords」の使い方パート3。
「分数コード」の押さえ方
を知りたい場合の説明です。
分数コードとは?
分数コードというのは、
コード譜に「C/G」や「Am/G」と表示されているコード。
ちなみに、分数コードの読み方ですが、
「C/G」は、「GぶんのCコード」
「Am/G」は、「GぶんのAmコード」
と読みます。
右側(G)が分母で、主にベース音(低い音)になる。
サイトの使い方
使い方ですが、
まず↓をクリックします。
↓の画面が表示されます。
「MENU」から「CHORD DICTIONARY」を選択してクリックすると
↓画面が表示されます。
1.赤印をつけた①に「四角が3つ」並んでいます。
一番左側の四角をクリックすると
コード(C、C#、D、D#、など)が表記されますので、
知りたいコードをクリックします。
次に、一番右側の四角をクリックすると、
また(C、C#、D、D#、など)が表示されます。
右側の四角は、
分数コードで分母になる音、
つまりベース音になります。
(例えば、C/Gだったら、「G」を選択する。)
最後に、赤印をつけた②「Show」をクリックすると
↓の画面が表示されます。
(今回はG/Dコードを調べるため、左側「G」と、右側「D」を選択しました。)
3.G/Dコードの押さえ方が、いろいろ表示されましたね。
ちなみに、Am/Gコードの押さえ方を調べたい場合は、
左側「A」、真ん中「m」、右側「G」
を選択すれば表示されます。
↓おすすめ!
『簡単ステップ式』だから、すぐ弾けます♪