鉄板のソロフレーズ!
![](https://joymu.net/blog/wp-content/uploads/tm185.jpg)
![](https://joymu.net/blog/wp-content/uploads/MITSU4.jpg)
「かっこいいソロフレーズが知りたい!」
「かっこいいソロフレーズを教えてほしい!」
と、本当によくきかれます(苦笑)
そこで今回は、
鉄板!最強!王道!の【かっこいいソロフレーズ】
を紹介します♪
「かっこいいソロフレーズ」というのはたくさんあるのですが、
今回紹介するのは「これを弾けば間違いない!」
というフレーズの1つです♪
スローブルースで弾くと効果的なフレーズですが、
応用してミドルテンポのブルースでも使えますし、
ロックやジャズでも使えます。
いままでに「1度は絶対に聴いたことがあるソロフレーズ」ですよ。
さあ、かっこいいギターソロのフレーズを弾いてみよう♪
鉄板のソロフレーズの弾き方(解説動画)
![ブルースギターレッスン【鉄板!最強!王道!かっこいいソロフレーズを紹介!】(スローブルースで弾くと1番効果的)](https://joymu.net/blog/wp-content/plugins/wp-youtube-lyte/lyteCache.php?origThumbUrl=https%3A%2F%2Fi.ytimg.com%2Fvi%2FVHZIxL4C64s%2F0.jpg)
この動画を YouTube で視聴
「鉄板のフレーズ」は弾けましたか?
ここから先は、レッスン動画を視聴した後に読んでください!
練習のポイント!
動画で紹介したフレーズを応用して
「かっこいいギターソロを弾く」ための
ちょっとしたヒントを紹介します。
レッスン動画で紹介しておいて
なんなのですが、、、
そもそも、
1.「かっこいいソロフレーズ」を覚えた後に、
2.そのフレーズを【コード進行のどのタイミングで弾くのか?】を覚える
のが1番重要です。
この2ステップができて、
はじめて「かっこいいソロフレーズ」を使って
かっこいいソロが弾けます。
裏を返せば、この2ステップができないと、
「かっこいいソロフレーズ」も
「ダサいソロフレーズ」も
「ただのソロフレーズ」も
たいして変わりはないのです。
なので、動画をもう一度観て、
【コード進行の、どのタイミングで弾くのか?】
を必ずチェックしてくださいね♪
おまけに、ヒントをもう1つ!
この2ステップが完ぺきに習得できると
コード進行の「そのタイミング」で「かっこいいフレーズ」を弾かずに、
あえて、タイミングをズラして弾く!
というテクニックが使えるようになります。
この「あえて」というのが重要なポイントです。
「間違って」とか「適当に」弾いてタイミングがズレているのではなく
「意図的にタイミングをズラらしている」
というのがフックになって「ソロ全体」をかっこ良くします。
これは、お笑い芸人が使うテクニックに似ています。
1回目はベタにボケて
2回目もベタにボケて
3回目はあえてベタにボケず、それを裏切ってボケる。
みたいな感じかな(笑)
基本が出来ていないと使えない応用テクニックですが、
これが出来るようになると
たった1つの「かっこいいソロフレーズ」を少し変化させるだけで
いろんなバリエーションの【かっこいいソロが弾ける】ようになりますよ♪
![](https://joymu.net/blog/wp-content/uploads/tm183.jpg)
![](https://joymu.net/blog/wp-content/uploads/tm183.jpg)
![](https://joymu.net/blog/wp-content/uploads/MITSU4.jpg)
![](https://joymu.net/blog/wp-content/uploads/MITSU4.jpg)
![](https://joymu.net/blog/wp-content/uploads/MITSU4.jpg)
↓おすすめ!
『簡単ステップ式』だから、楽しく弾けます♪