簡単にアドリブソロが弾けるテクニック!


たった「3ステップ」で簡単にアドリブソロが弾けるテクニック
これを極めると「どんなジャンルの曲」にでも
応用ができます。
すなわち、あなたは「どんな曲」でも
アドリブソロが弾けるようになりますよ♪
とりあえず、ギター初心者でも
このテクニックが使いやすいように
「4つのコード」で弾ける
【Let It Be/ビートルズ】
を題材に解説します!
簡単3ステップ!アドリブソロが弾ける方法(解説動画)
Let It Beでアドリブソロを弾くポイント!
ポイント1
まずは「ドレミファソラシド」(Cメジャースケール)をおぼえる!
【Cメジャースケール】
↓赤線の内側が動画で弾いていたところ。
ポイント2
Cメジャースケールから2音を抜いてCメジャーペンタトニックスケールにする
【Cメジャーペンタトニックスケール】
↓赤線の内側が動画で弾いていたところ。
【Cメジャーペンタトニックスケール】
↓赤線の内側が動画で弾いていたところ。
ポイント3
動画の「ステップ1」→「ステップ2」の順番を守って簡単なところから試す。
最初は、
「スケールをどうやって弾けばソロっぽく弾けるのか?」
イマイチわからないと思います。
でも、スケールを使って「メロディーを少しずつ崩す練習」をしていくうちに、
だんだんソロを弾く感覚に慣れていきます♪
↓おすすめ!
があるので、アドリブソロを弾く感覚がつかみやすいです。
そして、ここまで出来るようになった次は、、、
ポイント4
コード進行を頭の中で追って各コードの「ルート音」を紡ぎながらアドリブソロを弾く
ことを意識すると、
もっとかっこいいアドリブソロが弾けるようになります!
(これは少し中級者レベルのテクニックになりますが)
興味がある方は
を参考にしてください。
↓こちら
【レッスン内容】(中級/Lv.6)・Eric Clapton12小節ソロの弾き方/TAB譜付・フレーズとテクニックの練習…
ちなみに、
アドリブソロに正解はありません。
ということは間違いもありません。
但し、「変な感じ」とか「気持ち悪い感じ」の
アドリブソロはあります。
その多くは、
スケールを間違って使っている場合がほとんどなのですが、、、
でも、それも好みの問題ですから
あなたがそれで良いと思えばそれでOKなのです。
ジャズでいうところの「アウトしている」
と考えれば良いだけですから。
「ソロを弾くためのいろんなテクニック」はあるのですが
つまるところ、、、
たとえ間違っていても、あなたも含め一緒に演奏している仲間が楽しく演奏している♪
のであれば、それが唯一アドリブソロの正解です(^^)


↓参考までに♪
指1本ギターレッスン 指1本でビートルズ【Let It Be(レットイットビー)】を弾けるように簡単にアレンジした動画講座です。 とりあえず、1番だけね。 ビ[…]
Let It Be(レット・イット・ビー)を攻略! ギター初心者のためにビートルズの4コードで弾ける名曲「Let It Be(レット・イット・ビー)」の弾き方を徹底解説します! […]