【カントリーロード】
(Take Me Home, Country Roads)
のコード進行、ストロークの弾き方、弾き語り方法を動画で解説します♪
オリジナルは、アメリカの歌手ジョン・デンバーです。



とはいえ、歌詞が英語というだけで
コード進行やメロディーは一緒なので、
日本語で歌いたい人は日本語歌詞で弾き語りできます。
そして、キーもオリジナルと同じ「Key-A」
ストロークは、比較的簡単な「カントリーのストローク」にしていますが、
初心者で難しい人はダウンストロークのみで弾くともっと簡単ですよ。
シンプルなメロディーで歌いやすいので、
ギターで弾き語りを楽しんでくださいね♪
※動画の画面上に「コードの押さえ方」が「コード進行に合わせて」貼ってあるので分からない人は参考に!
【カントリーロード (Take Me Home, Country Roads)の弾き方】
「カントリーロード」のコード進行。
※動画でも説明しましたが、
初心者でも簡単なコードで弾けるように
「カポを2フレット」につけて弾きます。
【イントロ】
||G |G |Em |Em |
|D |D |C |G ||
—1番—
【Aメロ】
||G |G |Em |Em |
|D |D |C |G |
|G |G |Em |Em |
|D |D |C |G ||
【Bメロ(サビ)】
||G |G |D |D |
|Em |Em |C |C |
|G |G |D |D |
|C |C |G |G ||
【間奏(イントロと同じ)】
||G |G |Em |Em |
|D |D |C |G ||
—2番—
【Aメロ】
||G |G |Em |Em |
|D |D |C |G |
|G |G |Em |Em |
|D |D |C |G ||
【Bメロ(サビ)】
||G |G |D |D |
|Em |Em |C |C |
|G |G |D |D |
|C |C |G |G ||
【Cメロ】
||Em |D |G |G |
|C |G |D |D |
|Em |F |C |G |
|D |D7 ||
【Bメロ②(サビ)】
||G |G |D |D |
|Em |Em |C |C ||
||G |G |D |D |
|C |C |G |G ||
||D |D |G |G |
|D |D |G |G ||
※曲の最後はサビを2回くり返して、
さらに、ラストは「D-G」を2回くり返して「Take me home country roads~♪」って歌うと
かっこ良く終われるかな。
曲の構成。
【イントロ】/【Aメロ】【Bメロ(サビ)】/【Aメロ】【Bメロ(サビ)】/
【Cメロ】【Bメロ②(サビ)】
◆練習のポイント!
↓が、効率的にはやく上達する練習の順番。
①「コードの押さえ方」と「コード進行」を覚える。
②ストロークを練習して覚える。
③弾き語りを練習する。
もしギターソロを入れたい場合は↓の構成にするといいかな。
【イントロ】/【Aメロ】【Bメロ(サビ)】/【Aメロ】【Bメロ(サビ)】/
【ソロ(AメロとBメロのコード進行】/【Cメロ】【Bメロ②(サビ)】
ギターソロを弾きたい人は、Keyが「A」なので「Aメジャーペンタトニックスケール」を使って弾くとカントリーっぽくソロが弾けます。
ギターソロを弾きたい人は↓をチェック!
大人のギター初心者や 数年ぶりにギターを弾く40~60代が 自宅でシンプルな練習を3ヶ月するだけで ライブで楽しく演奏で…
カントリーロードは、全体的に難しいコードはほとんど無いので
(初心者にとっては「F」くらいかな)
弾き語りを楽しんでくださいね♪
Fコードを押さえられない人は
↓の「簡単なFの押さえ方」がオススメですよ。