ギターをはじめて弾く前に必見!
「ギターでも始めてみようか!」と思ってる人や、
「ギターを買ったばかり」の人は、
必読ですよ。
まずは、曲を練習するにせよ、コードを練習するにせよ、
ギターのチューニングを合わせないと綺麗な音は鳴りません。
そうしないと、一生懸命練習しているのに、
「なんか音が変だな~」
「鳴ってる音が気持ち悪いな~」
という事になり、
楽しくないです・・・。

最近は、「クリップ式チューナー」が主流だと思いますので
その使い方と、1弦から6弦までチューニングの方法を解説します。
チューニングをするときに弦を間違えて、
ギターのネックにある「ペグ(弦を緩めたり張ったりしてチューニングする)」を
クルクル回し過ぎると「弦を巻きすぎて切れる」ので注意しよう!
ギターのチューニング方法(解説動画)
※動画では、アコースティックギターで説明していますが、
エレキギターでも使い方は一緒です。
一応↓に各弦を合わせる時の「音」を書いておきます。
1弦→【E】
2弦→【B】
3弦→【G】
4弦→【D】
5弦→【A】
6弦→【E】
ちなみに、
チューナーの液晶に「♭」こういうマークがついてたら
「半音低い(弦が少し緩い)」ってことです。
もう少しだけペグをきつく巻きましょう!





そして、
チューナーの液晶に「#」こういうマークがついてたら
「半音高い(少しきつく巻きすぎ)」ってことです。
もう少しペグを緩くしましょう!





ギター初心者の人は、「チューニングが合わない!」と少しイライラして
「ペグ(ネックのここを回して弦を調整する)」を回しすぎると弦が切れるので注意しよう!
ちなみに、チューニングが合わない時は、
チューナーの電池が残り少ない可能性もありますよ 。
(電池が無くなると、チューナーの針というかメーターが安定しないこともある)
おすすめのチューナー!
私ギターコーチMITSUが5年以上使っていてる「クリップ式チューナー」は↓の2つ。
使いやすくて、安定してるから初心者にオススメ♪
まだ一回も故障してないから、耐久性もバッチリだよ。
【BOSS ( ボス ) / TU-10-BK】
【TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / UniTune Clip】
(上の画像をクリックするとアマゾンに移動するので、興味がある方はチェックしてみてね)
チューニングができたら、
まずは「指1本」で簡単に曲を弾いて楽しむのが絶対オススメ♪♪♪
↓を今すぐクリックして、今日からギターを楽しもう!!
【ギター超初心者でも1日で弾けるシリーズ!】
目次 1 指1本ギターレッスン1.1 L […]