指1本ギターレッスン!
ギターをはじめたばかりの初心者のために、
「ドレミの歌」を指1本で弾く方法
を解説している動画講座です。
「ドレミの歌」は、昔懐かしい「サウンド・オブ・ミュージック」の曲ですね。


しかも簡単なメロディーなので、はじめての練習曲におすすめ!
なんと!【指1本】で【2弦だけで弾ける】ようにアレンジしました♪
遊びがてら弾いてみてね。
ギターは楽しく弾くのが、一番の上達方法ですよ♪
※動画の画面上に「弾くところ(フレット)」を表示しているので、初心者で
も簡単に弾けると思います。
【ドレミの歌】の弾き方(解説動画)
指の動かす順番
ドレミの歌の弾き方
まずは「使いやすい指」を1本選ぶ。
弾くのは「2弦」だけ。
「f」は「弾くフレット」の意味ね
↓の順番で弾く♪
①1f→3f→5f →1f→5f→1f→5f
(ドーレミードミードーミー)
②3f→5f →6f→6f→5f→3f→6f
(レーミファファミレファー)
③5f→6f→8f→5f→8f→5f→8f
(ミーファソーミソーミーソー)
④6f→8f→10f→10f→8f→6f→10f
(ファーソララソファラー)
⑤8f→1f→3f→5f→6f→8f→10f
(ソードレミファソラー)
⑥10f→3f→5f→6f→8f→10f→12f
(ラーレミファソラシー)
⑦12f→5f→6f→8f→10f→12f→13f
(シーミファソラシドー)
⑧13f→12f→10f→6f→12f→8f→13f
(ドシラーファーシーソードー)
⑨1f→3f→5f→6f→8f→10f→12f→13f
(ドレミファソラシド)
⑩13f→12f→10f→8f→6f→5f→3f
(ドシラソファミレ)
⑪1f→5f→5f→5f→8f→8f→3f→6f→6f→10f→12f→12f
(ドミミーミソソーレファファーラシシー)
⑫1f→5f→5f→5f→8f→8f→3f→6f→6f→10f→12f→12f
(ドミミーミソソーレファファーラシシー)
⑬8f→1f→10f→6f→5f→1f→3f
(ソードーラーファーミードレー)
⑭8f→1f→10f→12f→13f→15f→13f
(ソードーラーシードーレードー)




目次 1 指1本ギターレッスン1.1 L […]