カラオケボックスでギターを練習!
最近カラオケでは、歌だけでなく、
自分のギターを持ち込んで楽曲に合わせて弾いて楽しめるようです。
ギタナビ
「ギタナビ」は、
「JOYSOUND MAX2」、「JOYSOUND MAX」に接続されているセッションボックス(GB-10)や
「JOYSOUND f1」に接続されているサウンドエフェクター(GB-1)に
ギターやベースをつないで楽器を演奏できる新しいカラオケの楽しみ方です。
要は、カラオケボックスで
ギターも楽しめるということです♪
「JOYSOUND f1」にはチューナーやエフェクターも内蔵されているので、
ギターとシールドとピックだけ持ってお店に行けばOK!
さすがJOYSOUNDというべきか、
12,000曲以上の楽曲をコードを見ながら演奏を楽しむことができます。
通常のカラオケを歌っているときでもギターを演奏することができるので、
友達同士でボーカルとギターを同時に楽しめるし、
カラオケのバックに合わせて弾き語りをしても楽しめますね。
スタジオでアンプを通してギターを弾いたことがある人にとっては、
動画を観ると、正直、ギターの迫力などについて微妙なところもあると思うのですが、、、
「リズムに合わせたコード・ストロークの練習」
「曲に合わせてリフを弾く練習」
「曲に合わせてスケールを使ったソロ・アドリブの練習」
など練習用と考えるとアイデア次第ですごく便利に使えると思います。
何より楽しみながらギターを弾けるのが良いですね♪
しかも、カラオケの個室なので失敗しても誰にも分からないし(笑)
詳しくは↓こちらを参考に!
JOYSOUND の『ギタナビ』
JOYSOUNDなら楽器の練習がカラオケ店でできる!JOYSOUND f1で楽しめる「ギタナビ」の使い方の実践編をご紹介…
↓おすすめ!
『簡単ステップ式』だから、すぐ弾けます♪