オーバードライブ系パート2
好みの歪みはみつかりましたか?
見た目が安っぽいのは、値段的にしょうがないのでとりあえず置いといて、
こういう場合は音色だけをチェックした方が良いです。
ちなみに、ブログの右側一番下にSoundhouse
という楽器店のリンクが張ってあるのですが、
このお店は、機材、エフェクター、弦などの消耗品が、かなり安いです。
というか、ネットで買う場合、一番安いのではないかな。
もしかしたら探せばもっとあるのかもしれないのですが、それも面倒なので
個人的にはドンキホーテで買い物するような感覚で、
弦やピックなどの消耗品、エフェクターやマイクなどの機材を
いつも大量に購入しています(笑)
つい先ほども、大量に購入したところです。
消費税増税前に、楽器関連で必要なモノがある場合はオススメですよ。
話が少しズレましたが、↓の試奏動画でオーバードライブのサウンドをチェックしてください。
【OD300】 Overdrive Distortion/オーバードライブ・ディストーション
【TO800】 Vintage Tube Overdrive /ヴィンテージチューブオーバードライブ
【 VT999】 Vintage Tube Monster VT999
◆BEHRINGER(ベリンガー)【オーバードライブ系エフェクター/パート1】の紹介
オーバードライブ① 今回から、BEHRINGER(ベリンガー)の歪み系コンパクト・エフェクターを紹介していきます。 BEHRINGER(ベリンガー)は、ドイツの音響機器メーカー[…]
◆BEHRINGER(ベリンガー)【オーバードライブ系エフェクター/パート2】の紹介
オーバードライブ系パート2 好みの歪みはみつかりましたか? 見た目が安っぽいのは、値段的にしょうがないのでとりあえず置いといて、こういう場合は音色だけをチェックした方が良いです。[…]
◆BEHRINGER(ベリンガー)【ディストーション系エフェクター】の紹介
今回は、BEHRINGER(ベリンガー)のディストーション系のエフェクターを紹介します。 ディストーションは5つほど見つけたのですが、「ヘビー」よりも[…]
◆BEHRINGER(ベリンガー)【ファズ系】と【メタル系】エフェクターの紹介
ファズ系とメタル系のエフェクター 今回は、BEHRINGER(ベリンガー)のファズ系とメタル系のエフェクターを紹介します。 前回のディストーション系は、[…]
◆BEHRINGER(ベリンガー)【ブースター】と【チューブアンプモデラー】の紹介
BEHRINGER編 ブースター/モデラー 今回で、BEHRINGER(ベリンガー)コンパクト・エフェクター・シリーズは最終回。 ブースターとチューブアンプモデラーを紹介します[…]