今回は、BOSSの
【ブルースドライバー、ファズ、その他歪み系】
を紹介します!
まずは「Blues Driver(ブルースドライバー)」という
歪み系のエフェクター。
これは私も愛用しています♪
「ガッツリ歪む」という感じではなくて、
「程よい歪み」と表現した方がイイかな。
ギターソロで「単音」を弾いたときや
「コード」を弾いたときの
歪み加減がちょうど良い♪
3つのつまみ「LEVEL」「TONE」「GAIN」を調整すると
ブルース系に限らず、いろんなジャンルの曲を弾くに使いやすいです♪
世界中で愛用者が多いエフェクターの1つかな。
個人的な意見としては、
どの国に行っても安定して買えるし(品質も良いし)、
故障したり、忘れたときはすごく助かる!
ただ、音のハイ(高音部分)が
「かなり強い感じ(キンキンするイメージ)」なので
TONE(トーン)はかなり絞って使っています。
【BD-2】Blues Driver
次は、「Dyna Drive Overview」という歪み系エフェクター。
ギターのボリューム調整とピッキングの強弱コントロールで、
クリーントーンと歪みサウンドをかなり弾きわけられます。
【DN-2】 Dyna Drive Overview
次は、「Conbo Drive」 という歪み系エフェクター。
↓こういう音。
【BC-2】 Combo Drive
次は「ファズ」
BOSSのエフェクターを紹介していて何なのですが、
ファズといえばBOSSよりも
ジミヘンのファズフェイス(FUZZ FACE)が一番有名かな。
FUZZ FACEは、現在JIM DUNLOP (ジムダンロップ)から
ジミヘンが使用していたファズを再現したモデルが発売しています。
↓に両方の試奏動画があるので、音の感じを比較して参考にしてください♪
こちらが、BOSSのファズ(FUZZ)
【FZ-5】 Fuzz
こちらが「JIM DUNLOP(ジム・ダンロップ)」のファズフェイス(FUZZ FACE)
【Fuzz Face】
BOSSの
「オーバードライブ系(OVERDRIVE)」と「ディストーション系(DISTORTION)」
のエフェクターは他にもたくさんありますので
↓も参考にしてくださいね♪
◆BOSS【オーバードライブ(OVERDRIVE)系エフェクター】の紹介
エレキギターと言えば、ギュイン・ギュイン、ガガガガ、キュイーン!というイメージが多いかな(笑) 今回はギター初心者でも使いやすい「歪み系コンパクト・エフェ[…]
◆BOSS【ディストーション(DISTORTION)系エフェクター】の紹介
今回は、BOSSエフェクターのディストーション系(DISTORTION)を紹介します。 いろいろとエフェクターを探していると、「オーバードライブ」と「[…]
◆BOSS【ファズ(FUZZ)】と【その他の歪み系エフェクター】の紹介
今回は、BOSSの【ブルースドライバー、ファズ、その他歪み系】を紹介します! まずは「Blues Driver(ブルースドライバー)」という歪み系のエ[…]
◆BOSS【メタル系エフェクター」の紹介
今回は、BOSS(ボス)「メタル系コンパクト・エフェクター」を紹介します。 かなりヘビーな歪みなので、ヘビメタ系がお好きな方は参考にどうぞ。 【[…]