たった【1つのテク】を覚えるだけ!かっこいいアドリブソロが弾ける方法!

広告

たった【1つのテク】を覚えるだけ!

 

ギターが少し弾けるようになってくると

【アドリブ・ソロ】を弾いてみたくなりますよね~。

 

たぶん、ネットやYouTubeでいろいろ調べて

ブルースでソロを弾く時には

「マイナーペンタトニックスケールで弾くべし!」

というのを知ってる人は多いと思います。

 

そして、YouTubeなんかでバッキングトラックを探して

バッキングトラックに合わせてマイナーペンタトニックスケールを弾き

「おおっ!ソロっぽく弾けてる!!」

と楽しんだことが1度はあるでしょう。

 

最初は、すごく楽しいですよね♪

それで、良いんです。

 

そうやって、「マイナーペンタ」でソロを弾いて遊んでいると

自然に「マイナーペンタのポジション」を覚えられますし

「ソロを弾く感覚」をカラダで感じられますので、

アドリブソロを弾く良い練習になります。

 

でも、しばらく「マイナーペンタだけ」でソロを弾いていると

「同じようなフレーズ」ばっかり弾いている自分に気づいたり、

「マイナーペンタ」をだらだらと弾いて、

かっこ良くソロが弾けないと悩んでいる人も多いんじゃないかな?

 

これって、ブルースギター初心者が感じる

「マイナーペンタあるある」です(笑)

 

そして、誰もが通る道です。

もちろん、わたしも昔通りました(笑)

 

という訳で、

ブルースギター初心者のために

「マイナーペンタトニックスケール」で

かっこいいアドリブソロを弾くための

たった【1つのテク】を紹介します。

 

さっそく、かっこいいアドリブソロを弾いてみよう!

 

たった【1つのテク】を覚えるだけ!(解説動画)

ブルースギター初心者レッスン【たった1つのテク】を覚えるだけで【マイナーペンタトニックスケール】でかっこいいアドリブソロが弾けるよ!

 

 

 

広告

練習のポイント!

このテクニックは、シンプルですが

すごーーーーーーーーーく、大切です!

 

【1番のポイント】は

「コード進行」をちゃんと聴きながら

「ルート音」を意識して

ソロを弾く! 

 

この「たった1つのテク」さえ

しっかり習得すれば

コード感のある「かっこいいアドリブソロ」が

簡単に弾けるようになります。

 

そして、何より「このテク」を応用すると

コード感があり、

ソロフレーズのバリエーションも豊富な

もっと「かっこいいアドリブソロ」が弾けるようになります。

 

どうやって応用するのか

知りたいですか?

 

それでは、全部説明すると長くなるので、、、

簡単にさわりだけ教えます。

 

今回の動画では

各コードの「ルート音」を、「コード進行」に合わせて弾きました。

 

Keyが「E」で説明したので、

「E7、A7、B7コード」ルート音

「E、A、B」でしたね。

 

でも、コードの構成音というのは

「ルート音」だけではありません。

 

例えば、「E7コード」の場合

「1度(ルート音のE)、3度(G#)、5度(B)、♭7度(D)」

の4つの音で構成されています。

 

ということは、

コード進行の「E7」のところで

これらの4つの音(E、G#、B、D)を混ぜて弾くと

コード感があるソロフレーズが、もっとたくさん弾けます。

 

考えてみると当たり前なのですが、

「コードの構成」を選んで弾くので

「コード感があるソロ」になります。

 

同じように

「A7とB7コードの構成音」も混ぜて弾くと

もっとフレーズがたくさん弾けて

結果的にアドリブソロはかっこ良くなります。

 

アドリブソロを弾くコツ

理屈(理論)は、なんとなくわかると思いますが、

では、実際にどうやって「コードの構成音」を「マイナーペンタ」に混ぜて

ソロフレーズをつくったり

アドリブソロを弾けばいいのか?

 

 

今説明したことは、

ソロを弾くための基本的な音楽理論なので、

どこかで聞いたことがあるかもしれません。

 

でも、ほとんどは理論だけを説明していたり、

フレーズを1~2つ紹介するだけで、

実際にどうやってアドリブソロに応用して弾くのか

わかりずらいことが多いです。

 

なので、「音楽理論」と「実際の弾き方(応用方法)」を

わかりやすく同時に学べるように

↓の順番でいろんな角度から解説することにしました。

 

1.まずは、このテクニックを使った「12小節ソロの弾き方」を

TAB譜と動画で解説する(2種類の違うタイプの12小節ソロを紹介)

 ↓

2.次に「12小節ソロ」に含まれている「8種類のソロフレーズ」を

動画で解説する。

 ↓

3.「12小節ソロ」をタイミングよく弾くためのコツを、

ドラムとバッキングトラックを使って動画で解説する。

 ↓

4.「スケール表」と「コードアルペジオ表」を使って、

「12小節ソロ」をどうやってつくったのか「音楽理論をギターで解説」する。

 ↓

5.「スケール表」と「コードアルペジオ表」を使って学んだ音楽理論を

どういう風に応用してアドリブソロを弾くのかを解説し、

実際に何パターンかアドリブソロを弾いて動画で解説する。

 

 

この順番で学ぶ事によって、

「アドリブソロの弾き方」が体系的に理解できます。

 

 

もっと詳しく知りたいですか?

 

 

かっこいいアドリブソロが弾きたい方は↓をクリックしてください!

JOYMUギタースクール

会員オンラインレッスン一覧です。・「ブルース」&「ロック」のギターレッスン80講座以上が受講し放題!・TAB譜も81種類…

 

 

 

広告